綺麗な馬の写真 / Beauty horse photos

この写真は、数年前に世田谷区用賀にある馬事公苑でのリニューアル前に撮った写真です。
機会があれば、北海道に行って「どさんこ」や「ばん馬」の写真を撮ってみたいと思っているところでもあります。そこで、写真展示情報で馬の写真展示があると知ったので、とあるカメラメーカーさんのショールームに写真を観に行ってきました。

東京駅に隣接している大丸東京百貨店内のLEICA(直営店)に展示写真を観に行ってきました。

【ライカ大丸東京店】サトウヒトミ 写真展示「bloodline」
馬舎から首を出している馬の親子の写真が非常に良い写真だったので納得しながら帰ってきました。
LEICAさんならではの、切れのよいモノクロ写真だったかと思います。
プロの写真家さんの作品だそうです。計4枚が店内と店外の壁面に展示してありました。
A few days before, I went to Leica Daimaru Tokyo store at Tokyo Station to see this photo. This photo of a horse parent and child has a good composition and high resolution, and I think it isn’t only an excellent photo, but also an excellent photo that conveys the loveliness of the horse parent and child. If you visit Tokyo Station, we highly recommend that you take a look at this photo. Through this photo, I was able to learn about the charm of Leica cameras. As someone who loves horses, I’m overwhelmed with emotion to be able to see this photo.

展示期間をご確認いただき、もし、東京駅に行く事があれば、是非立ち寄って見てください。
明日から三連休ですが、来週半ばまでは曇り雨が続くようです。足元お気を付けて、良い一週間をお過ごしください。

PS:最近、外国からのお客様も多い様なので英語の練習も一部でさせて頂きました。

Have a nice weekend!
from Shinji K

79th Art Festival “GENTEN”

富士フィルムギャラリー

Hellow everyone, it’s been a long time.
I have been selected again this year for The 79th Art Festival “GENTEN” Exhibition sponsored by The Contemporary Artists Association, so I will be exhibiting my work.
The location is the National Art Center, Toky. If when you come to Roppongi area, please stop by.

皆様、大変ご無沙汰しております。
現代美術家協会主催 第79回現展 写真部門に今年も出展致します。
国立新美術館は六本木・乃木坂エリアですので、もしお近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。

現展公式ホームページ  https://art-genten.com/index.html

国立新美術館公式サイト https://www.nact.jp/index.html

実は、私は勉強の為に他の写真展や水墨画展・絵画展も観に行きますが、国立新美術館の六本木寄りに東京ミッドタウンがあります。写真好きな方ならご存知かと思いますが、その一階に富士フィルムさんのギャラリーがございます。ギャラリーでは、富士フィルムさんの歴代カメラ機材なども展示されており、過去の大判・中判フィルムカメラが展示されています。そしてそのカメラなどで撮られた名作写真なども展示さています。私は特に機械的なカメラを観たり、それらのカメラで撮った写真を色々と考えながら観るのが好きでよく立ち寄ったりもしています。また、富士フィルムスクエアでは、プロカメラマンの写真展やコンテスト写真等の展示もされており毎回非常に見応えがあります。写真にご興味あれば、是非お立ち寄りください。

昨年、ご来場の際ご連絡頂きました方々へは、近日中にご招待状をお送り致します。皆様お誘いあわせの上、是非ご来場くださいますようご案内申し上げます。
注意:このページ内にある現展案内イメージは、プリント印刷しても入場券にはなりませんので、ご注意ください。


Shinji K

モノクロ写真いいですね。

皆様こんにちは。
今日は、少しどんよりしていますが、如何お過ごしですか。連休は後半に差し掛かって来ましたが、楽しめていますか。
連休後半、事故の無い様にお過ごしくださいね。今日は、モノクロ写真を数枚観てください。
<2012年リニューアル東京駅>
二子玉川クリスマスツリーイルミネーション
<二子玉クリスマス>
羽田
<羽田新大師橋>

ご来場ありがとうございました

皆様、こんにちは。
一昨日、30日(水)に無事、Nikonプラザ銀座2階フォトスクエア写真展終了しました。

最終日には、後に控えているデジタル三色分解の村田功一さんから、いろいろ為になるお話を聞かせて頂き、ありがとうごいざました。この度、ご来場いただきました方々、そして、来ようと思っていたのに、残念ながら今回はチャンスに見放されてしまった方々、Nikon銀座スタッフの皆様、影で私を支えて頂きました方々、全ての皆様に深く感謝申し上げます。
今回、会場にお見えになられて、ご芳名簿に名前が書かれておられる方々へは記念の絵葉書をお送りしたいと思っておりましたが、残念ながら、ご住所の記載がない方が多いようで、今回は送る事ができません。
私の企画ミスですね(汗)申し訳ありません。もし、 ご記名頂きました方で、このブログをご覧頂きました方は、お手数ですがワンフェイスまでメールでも結構ですので、ご住所とお名前をご連絡頂ければお送り致します。
お会いできる方々へは、手渡しでお渡しさせて頂きますので、宜しくお願い致します。
では、今宵は失礼致します。

写真展、今週水曜16時までです。

こんにちは。さて、21日(月)から始まりました写真展も、残すところ、後3日となりました。多くの人に見ていただく機会ができた事は、写真家としても大変嬉しいことであり、また、皆様からの貴重なご意見も、また励みになったり致します。今まで、作品を観て頂きました皆様に厚く御礼申し上げます。
しかし、一部のお客様へは、会場の都合上、ご意向に沿えず不快な思いをされたお客様もおられたかと思います。この場をお借りしまして、深くお詫び申し上げます。
この度は、Nikonプラザ銀座様の2階サービスセンター横フォトスクエアをおかりしましての展示となりましたが、銀座という立地で、更に、Nikon様のお客様の通りの非常に多い環境で、私どものモノクロ写真10作品を10日間に渡って展示することが出来ましたことは、私どもの今後の活動に大きく繋がることと思っております。
会場をご提供いただきましたNikonプラザ銀座様へ、深く感謝申し上げます。会場で展示に立ち会っていると、いつもカスタマーサポートご担当者のサービスを見る機会が非常に多いのですが、親切丁寧なご担当者の対応が、今のNikonさんを支えているのではと、思えて仕方がありませんでした。
時には、厳しいご指摘をされるお客様もいらっしゃる中、とても丁寧で適切な対応を心がけておられるご様子がひしひしと伝わってまいりました。そうした陰で支えておられる技術サポートの皆様のスピリットがカメラやレンズ製品の物作りに反映されている様な気が致しました。

写真展始まりました。

皆様、こんにちは。

本日から写真展が開催されます。

昨日、20日(日)の夕方に銀座Nikonさんに写真の搬入に行って来ました。

全ての写真を填め込んで思った事は、正直、結構良い感です。

何がって、Nikonさんの画材と私の写真がマッチしていると言う事です。(笑)

バックボードが黒で、マット紙がグレーって言うのがポイントなんですね。

今回は、モノクローム写真が中心ですので、非常に良く合い、締まって見えます!

しかし、それを評価するのは観て頂いた人ですから。。。

作品作りの最大限の努力はしましたので、後は、出来るだけ多くの人が

観に来てくれる事を願うだけですね。

出来たら結果が良く無くても、”この写真はああだとか、こうだとか”

言って頂くと、私としても、嬉しいところです。

会期は、4月21日(月)~30日(水)です。

開催時間は、10時半~18時半、最終日は16時展示終了です。

場所は、Nikonプラザ銀座 2階フォトスクエア

今回の作品は風景と人物を含め10作品です。

皆様、もしお時間あれば、是非お出かけください。

何かが足りない・・・それは何?

皆さん、こんにちは。

今日は、雨でしたが、予報って雨でしたかね?

朝、窓開けたら、小雨がパラパラと降っていましたね。

一日中、少し涼しい天気でしたが、風邪等引かないでくださいね。

今日、実は近所のお店で、写真展のチラシをおいてくれるって

言うので地味に自分で作りました。

デザインって、昔、ちょっとやった事がありますが、

改めてやると填まりますね。(笑)

でも、填まった割には、いまいち良いのができないものです。

作っても作っても、何かが足りない・・・・。

その何かは・・・・何なのでしょうかね。

恐らく、自分で作っている以上、必ずそれは残ってしまうのでしょうかね。(汗)

そんな事、よくありませんか?

何かが足りない?でも、その何かって何・・・!

基本に忠実に作り上げているとしたならば、足りない物って

もしかして、自分なりの味なのかもしれませんね。

料理の味付けで、何か足りないって言いながら、塩を足したり、

醤油を足したりして、最終的にこれで良し!っとなった時の味は、

人が美味いかどうかよりも、自分の味に仕上げている訳ですからね。。(笑)

そういう事なのですね・・・!

では、良い一日をお過ごしください。

写真展のご案内

展示タイトル:能登を旅して(モノクローム写真10作品)
展示期間:2015年4月21日(月)~4月30日(水)10日間 
撮 影 者 : Shinji K
お問合せ先:ワンフェイス
作品:「Tokyo midnight treeTokyo International Forum in Yūraku-chō 」等々・・

撮影実績
・ 舞台撮影:プロフェッショナル クラシック・モダンバレエ
       ・ミュージックエンターテイメント  Jazzライブハウス「キンのツボ」、他ライブハウス
                ・ 店舗向けホームページ掲載用写真撮影・・他多数、

展示会場Nikonプラザ銀座 2階フォトスクエア

     104-0061 東京都中央区銀座7-10-1 STRATAGINZA(ストラータギンザ)2階
     ※地下鉄銀座線A3番出口階段を登り、そのまま新橋方面に進み、二つ目の信号 
                 (銀座六丁目交差点)を左折、二つ目の交差点右角です。
営業時間10:3018:30    最終日4月30日(水)は16:00展示終了
                Nikonプラザ銀座は、1階がショールムになっております。最新のデジタルカメラ機材を手にとってお試しいただくことができます。
また、二階にはサービスセンターがございます。
そちらでは、お手持ちのニコンカメラのメンテナンスを行なうことも出来ますので、是非一度足をお運びください。大変恐れ入りますが、展示会場の都合上、撮影者の立会いはありませんので、予めご了承ください。写真壁左横に、ご芳名簿を設置させて頂きますので、お手数でもご記名とご感想を頂ければ幸いです。尚、会場への祝花送付は会場利用規則上、謹んでご遠慮させて頂きます。
何卒、ご理解とご協力の程、お願い申し上げます。
ご来店を心よりお待ちしております。

ポートレート・風景写真やステージ写真(お子様の発表会OK!)も、撮影希望の方は、是非一度、お気軽にお問合せください。
他には、展示会個別ブース風景、セミナーや会合などの風景・集合写真もOKです。
宜しくお願い致します。
写真工房ワンフェイス