富士山と夜景
この二~三日暖かな陽気が続いておりますが、でもやっぱり陽が落ちると少し涼しくなってきますよね。
油断して風邪等引かないでくださいね。そういえば、少し前になりますが、夕暮にある場所から、こんな物が見えました。これはスマホで撮ったのですが、スマホにしては良く撮れています。恐るべし、スマホです。捨てたもんじゃないですね。

この写真、一眼+望遠持っていたら、私としては、富士山シルエットをもっと大きく写したかったです。無いものは何もいえませんがね(汗)
ご来場ありがとうございました
最終日には、後に控えているデジタル三色分解の村田功一さんから、いろいろ為になるお話を聞かせて頂き、ありがとうごいざました。この度、ご来場いただきました方々、そして、来ようと思っていたのに、残念ながら今回はチャンスに見放されてしまった方々、Nikon銀座スタッフの皆様、影で私を支えて頂きました方々、全ての皆様に深く感謝申し上げます。
今回、会場にお見えになられて、ご芳名簿に名前が書かれておられる方々へは記念の絵葉書をお送りしたいと思っておりましたが、残念ながら、ご住所の記載がない方が多いようで、今回は送る事ができません。
私の企画ミスですね(汗)申し訳ありません。もし、 ご記名頂きました方で、このブログをご覧頂きました方は、お手数ですがワンフェイスまでメールでも結構ですので、ご住所とお名前をご連絡頂ければお送り致します。
お会いできる方々へは、手渡しでお渡しさせて頂きますので、宜しくお願い致します。
では、今宵は失礼致します。
“Memory of a travel to the NOTO peninsula” Photograph exhibition started on today.
I made English guidance of my photo exhibition for the foreigners of living in Japan.
The English title is attached to a displayed photograph.
Have a great day!
スーパープレゼンテーション
ここ二三日、桜並木を歩いていると、桜の花びらで歩道が埋め尽くされ
今年も桜の季節が終わったな~と、溜息がでます。
まさに、花落知多少ですね。
今日は、昨年11月にお仕事をさせて頂きました、
都内の某バレエ団のご紹介を少々させて頂きましょう。
彼らを一番分かり易く紹介することのできる方法がこれです。
私は、このTEDという番組が好きでよく観ています。
これは、2011年にTEDにバレエ団が出演した時のYouTube動画です。
このTEDは、NHKではスーパープレゼンテーションという番組でも放送されております。
演目は、ジャパニズム(Japanism)。
この演目は、昨年11月のABC-Tokyo10周年記念自主公演「雪女」でも披露されました。
”素晴らしい”の一語に尽きます。全てのパフォーマンスが終わったときに、
お客様から大きな喝采を浴びました。そのパフォーマンスの一部をお見せ致します。
※写真には、加工を施しておりますので、予めご了承ください。






ご覧の通り、今回の演目には、西洋のクラシカルなバレエに加えて、
彼ら独自の和のテイストと、ダンスの楽しさがミックスされています。
彼らは、本当に楽しそうに踊ります。そして、観る者を飽きさせません。
観ていて本当に楽しめるバレエです。
お子様の教育にも、とても良いと思います。
ご家族で、是非、一度劇場でご覧ください。
詳細は、こちらから ==> ABC-Tokyoバレエ団公式サイト
嬉しいお便り
さて、今日は海外のお客様より嬉しいお便りを頂きましたのでご紹介させて頂きます。
以前に、私のお写真をお送りさせて頂きましたが、お部屋にインテリアとして飾って頂けたようで、お写真を送っていただきました。
上の写真は国内で撮影された写真で、下の写真は、撮影地がハワイで
写真タイトルが大海の鼓動です。
こんなに大きな額装に入れていただき、私の写真をご自身のお部屋と、事務所に飾って頂きました。
自分で見ても、とても素晴らしいです・・・(笑)
お写真のみをお送りしたので、イメージがつかなかったのですが、額装に入れると、写真がとても引き締まって見えますね!
4月と言うこともあり、新入学や新任先での歓迎会、お花見などの機会も多いかと思いますが、お客様のプライベート写真として、それらの風景や集合写真を写真に収めておきませんか?
是非、ご相談ください。
本日、桜満開でした!
こんな車で海に行きたい!
先日、銀座に仕事で行った帰りに4丁目交差点のNissanのギャラリー前を通りかかった。その時に、ショーウィンドーを見たら、ギラギラした車っ!
そう、1961年発売のDATSUN Fair Lady SPL213(日産フェアレデー)!
それも、派手派手な赤白!釘付けとは、言ったもんですが、その通り。
ショーウィンドー越しに、硝子に手をかざして子供のように被りついて見てしまいました。
それにしても、カッコ良過ぎですよね。。。。
こんな車で、波乗りしに行きたいですね~!!しかし~
こんな車誰が乗っていたのでしょうか。。。石原裕次郎でしょ!たぶんね。(笑)
車を撮る事はあまりないけど、あまりのカッコ良さに、内覧して写真撮影。

ちょっと暗めだったので、多少影がありますが、ご愛嬌で!
この奥には、新型スカイライン GT-Rが並んでましたが、この派手さに影を潜めておりました。
やっぱりビンテージカーはカッコイイですね!
ビンテージという事で、写真もモノクロームにしてみましたが、いかがでしょうか。
銀座日産ギャラリーは、暫く新築工事の為にお休みだそうです。
詳しくは、お店に聞いてください。でも、休みかな?
追伸:カラーもどうしてもお見せしたいので、追加で掲載します。
ご覧ください!赤い車がこんなにカッコイイなんて思ったことがありませんでした。
素晴らしい赤です!

写真展のご案内
撮影実績: ・ 舞台撮影:プロフェッショナル クラシック・モダンバレエ
展示会場:Nikonプラザ銀座 2階フォトスクエア
(銀座六丁目交差点)を左折、二つ目の交差点右角です。
また、二階にはサービスセンターがございます。そちらでは、お手持ちのニコンカメラのメンテナンスを行なうことも出来ますので、是非一度足をお運びください。大変恐れ入りますが、展示会場の都合上、撮影者の立会いはありませんので、予めご了承ください。写真壁左横に、ご芳名簿を設置させて頂きますので、お手数でもご記名とご感想を頂ければ幸いです。尚、会場への祝花送付は会場利用規則上、謹んでご遠慮させて頂きます。
何卒、ご理解とご協力の程、お願い申し上げます。
ご来店を心よりお待ちしております。
他には、展示会個別ブース風景、セミナーや会合などの風景・集合写真もOKです。
宜しくお願い致します。
最近の癒し~Jazzを聴く
そこで、先日面白いイベントをやっていたので、写真を撮らせて貰いました。また、最近写真も、カラー写真よりも、モノクーム写真に凝ってきまして、通常のBtWよりも、被写体に合った、もっと独特の深みのある色を探しながらデジタル現像したりしています。実は、ボーカルのお姉さんは、黒のTシャツを着ているため、モノクロ写真にすると不自然に同化してしまう写真があるのです。なので、セピア色調も効果的なのでは、と思ったりしています。単純には・・。しかし、黒色は、光が当たると徐々にグレーに変化していきますがね・・・。モノクローム写真の研究中です・・・・。
このお店では、月に数回、従業員ナイトという、店で働いている従業員だけでライブをする日があります。だから、写真のミュージシャンは、皆、名札付けてエプロンしてる訳です。楽譜台の前には、演奏中は焼けないので焼鳥STOPの掛札もあり、とてもリアルです。
この日は、ちょうどその日に当たったというわけです。音楽も、この店での定番のJazzだけではなく、R&Bなどレイチャールズのエリーマイラブがあったりで、私的にはとても和めるステージでした。撮ってる私も、とても楽しかったです。でも、絞りがF4.5~6.5のズームレンズしか持参していなかった私は、ステージの暗さとの格闘していたかも知れません。(笑)しかし、暗さに負けなかったこの写真を見てください。フィルム写真調の、いい感じの風合い・・・ほとんど趣味の世界で申し訳ありません。汗
これは、カラーですが、元ジャズ・クルセイダーズのジオ・グイド氏がゲスト参加した8周年記念スタッフライブ写真を紹介したものです。
因みに、この店世田谷区用賀駅から歩いて数分のところにある”キンのツボ”というJazzライブ焼鳥居酒屋です。もし、ジャズにご興味あれば、是非、足を運んでみてください。